空から見える景色

2016年08月27日[更新]

私は、リフォーム工事においては工事全体の進捗を管理する立場にいますので「細部の納まりは職人に任せ、自分自身は全体俯瞰する」事を重視しています。「物事を遠くから広い視野で眺めると全く違った景色が見えて来る」という事は、飛行機で空から地上の地形を眺める事に似ている気がします。

国東半島は「両子山(ふたごさん)を中心にして、東西南北の全体が谷状の地形になっている」という事が言われてますが、飛行機から見ると、その様子が非常に良く見えて来るんです。これが、大分空港から羽田に向けて飛び立ってすぐに眼に入って来る景観です。(国東半島の東側からのアングル)

DSCN7185

全方位に谷が広がっているのがお分かり頂けると思います。そして、もう少し進むと、国東半島の北側に姫島が見えて来ます。

DSCN7194

こうやって空から眺めると、古事記に描かれている姫島を見ている気がして、何となく神様目線で見ているような錯覚に陥ってしまいます。

そして暫く進むと、大阪湾と大阪平野もクッキリと見えて来ます。

DSCN1080

飛行機がちょうど堺市上空を飛びますので、仁徳天皇陵(今は大仙陵古墳と学校では教えているようです)が見えて来ます。地上からでは山のようにしか見えない古墳がいかに巨大なものであるか、実感出来ます。

DSCN1083

そしてここから更に東へ進むと、奈良県との県境になっている生駒山脈も見えて来るんです。

DSCN7059

こうやって見ると、大阪の街が大きな津波に襲われても、生駒山脈までで止まるだろう事が、容易に想像出来ます。日本で最初の統一王朝が奈良県に生まれたのも、意外とそういった地形的なメリットが大きかったのかも知れないですね。

運が良ければ、空からしか見る事の出来ない夕焼けも拝む事が出来ます。

DSCN7098

地べた目線も大事ですが、もう一方で全体俯瞰する鳥観目線も大事なんだなと、空からの景色を見ていて感じました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です