リフォーム
<金池>床下調湿
- 施工日20151215
- 施工期間2015/12/15
- 商品名MP床下調湿材
多くの住まいで、湿気やカビの根本的な問題になっているのが「床下からの湿気」です。床下からの湿気が、気流の力で壁内を上昇し「壁内結露」や「カビの発生」「木材の腐朽によるシロアリの発生」といった問題を惹き起こしています。
この問題への対策は「床下換気口を閉じて、床下に防湿シートを敷いて完全に湿気をシャットアウトし、その上に珪藻土の床下調湿材を敷き詰める」という事になります。
この施工方法に気付いている会社が少ないため、あまり聞く事が無いと思いますから、簡単にご紹介します。
- BEFORE
- 施工前の床下の状態
- AFTER
- 施工後の床下の状態。全面に、珪藻土の床下調湿材が敷き詰められています。
プロセス




